琉球の直近5試合ハイライトを見た印象
— FR (@Ventrock) April 24, 2021
フォメ:4-2-3-1
攻撃:アベタクがやっぱ上手い。右SB田中のアーリークロスに複数人で合わせてくる。
守備:GK田口のファインセーブで守る。町田戦ではプレス合戦に負けて、あっさり失点。
プレスをしっかり行くこと。慌てなければ点はとれる。日A17時KO
#vfk
琉球0-0甲府で、前半終了。
— FR (@Ventrock) April 25, 2021
前半のチャンス場面で、1つは決めたかった。アベタクにボールが渡ると何か起こりそう。
中村は、もう少し落ち着くようにボールを持てるといいんだが。
新井は、まだ1発で行く所があるのがやや不安。
コイントスで負けて風上になったので、後半は風にも注意。#vfk
琉球1-0甲府で試合終了。
— FR (@Ventrock) April 25, 2021
前半の最初以降、フリーであまりシュートを打たせてもらえなかった。この辺りが、今年の琉球の強さか。最後の最後で、地の利、風上を上手く利用された。内容が良かった分、勝ちたかった試合。リラとバイアが加わって、ここからチャージ。お疲れさまでした。
#vfk
今回のジャッジリプレイ。
— 桑原学 (@kuwaharamanabu) April 27, 2021
琉球vs甲府。決勝点となったゴールはGKへのファウル?オフサイド?
清水vs湘南。PA内で鈴木唯人が倒れたシーンはPKをとるべき?
ワンポイント講座は、札幌vs仙台から「アドバンテージ後のイエローカード」についてです。
今回も勉強になりますので、ぜひお楽しみ下さい!
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) April 28, 2021
今週の
"ジャッジメント
ワンポイント講座"
\
📌今回のテーマは
『アドバンテージ後のイエローカード』
🎞J1第11節「札幌×仙台」より
「#Jリーグジャッジリプレイ #8」#DAZN で配信中📺
視聴はこちら👉https://t.co/Er2xyRfKlt
⚠次回はGW特別ゲストとして
"アジアの大砲"高木琢也氏が出演! pic.twitter.com/eho439yIQU
選手やクラブに代わり、サポからの意見とレフリーの間をつなぐ、#ジャッジリプレイで取り上げて 即応の場があることに感謝。
— FR (@Ventrock) April 27, 2021
判定は覆らずも、選手やスタッフの気持ちが、次に向けて切替えることができれば、意見した甲斐もある。
改善案として、線審がピッチ内に入り近づければ、と思った。#vfk
ワントップについての一考察
— FR (@Ventrock) April 26, 2021
三平:ケガ?で離脱中
有田:絶対的な存在には至らず
鳥海:ゼロトップで先発
今、得点源の長谷川を活かすなら、DFを釣るなどFWの動きに優れた(自身の得点も欲しいが)有田先発がいいと思っている。
もう少し経てば、リラやバイヤがラストピースになるかもしれんが。#vfk
コメント