2021.5.23 2021明治安田生命J2リーグ 第15節 vs.水戸ホーリーホック
水戸の直近5試合ハイライトを見た印象
— FR (@Ventrock) May 22, 2021
フォメ:4-4-2
攻撃:中心の中山が上手く、ペナ外からも狙う。速攻は要注意。
守備:DF間が縦や横に広く開き、すり抜けられることあり。
攻撃するのが好きなチーム。甲府は守備が整う前に、サイドや縦で攻めたい。長谷川がキーかな。一戦必勝。A日14時KO
#vfk
水戸0-1甲府で前半終了
— FR (@Ventrock) May 23, 2021
先制した後は、水戸のゲーム。3回位相手のミスと岡西のセーブで救われた。
前半の最後、リラと泉澤の2トップ気味で、3-5-2にして良くなったか。今日は、泉澤より長谷川を残した方がいい感じ。三平&鳥海のカーネーションズの投入に期待。相手が出てくる所で追加点を。
#vfk
水戸0-1甲府で、試合終了。
— FR (@Ventrock) May 23, 2021
クリーンシート。中山がいなかったのも助かったが、今日は、岡西、新井をはじめとする守備ラインの勝利。中を割られても、ファールすることなく、全員みんなで何とかよく守った。
上位への挑戦権を得ることができた。ただ、一戦必勝は変わらない。お疲れさまでした。
#vfk
守備ブロックについての一考察
— FR (@Ventrock) May 25, 2021
5-4-1より、5-3-2の方が良いのではと思う点
★1トップだと、
・相手が1人残しで9人に攻められ、ラインが下がり押し込まれる
☆2トップだと、
・守備サイドを限定でき、MF3人でも守りやすい
・反撃の速攻も効果的で、相手は2-3人残る
・クリアも繋ぎやすい
#vfk
コメント