2021.6.19 2021明治安田生命J2リーグ 第19節 vs.レノファ山口FC
山口の直近4試合ハイライトを見た印象
— FR (@Ventrock) June 18, 2021
フォメ:相手による
攻撃:クロスで中に合わせるといったオーソドックスな攻め。高木のロングスロー。
守備:ラインが高く、裏をとられがち。クロスに足が止まることがある。
最終ラインが試される。決定力勝負になる。勝ち続けて上位を追う。H土18時KO
#vfk
甲府0-0山口で、前半終了。
— FR (@Ventrock) June 19, 2021
どちらかというと、山口の方がチャンスが多かった。たぶん、前からプレシャーをかけて、ボールを奪いゴールを狙う作戦で、三平をワントップに入れたのかな。山本の痛めた感じが心配。バヤの投入はどこかであるか。雨で滑りやすいピッチ。先制して勝ち切りたい。
#vfk
甲府2-2山口で、試合終了。
— FR (@Ventrock) June 19, 2021
また勝ち切れなかった。あと1点。リラの大チャンスもあったが、遠いなぁ。メンデスの撥ね返し力が、守備ではやっぱ効いていたんだなぁ。リラとバヤがもう少し守備ができれば、三平は後半投入の方が力を発揮する。泉澤はスーパーでした。雨の中、お疲れさまでした。
#vfk
先発ワントップについての一考察
— FR (@Ventrock) June 23, 2021
リラとバヤを見てると、守備タスクまでこなす甲府の先発タイプではなく、途中交代の攻撃で活きる選手。
三平と鳥海はコンビで流れを変えれる切り札とすると、先発ワントップは、守備と周りにスペースを作る動きができる、有田が最大値なのかなぁと思ってる。
#vfk
コメント